大神麗子ビジネス配信はこちらをクリック

投資やビジネスを志すが、どれも上手くいかない理由

投資やビジネスを志すが、なかなかどれも上手くいかない理由

 

・色々やってみようとするものの、いまいち上手くいかない。

・収入が欲しいけどなかなか形にならない。

 

それは何故でしょうか。

答えは決まっていて、それは

セオリー通りにやってないから

それだけです。

方法通りにやれば上手くいくものなのですが、そうしてないのは自分自身なんですね。

過去、セミナーや面談などで数百人、話を聞いてきていますが、

上手く行く人とそうでない人には明確な傾向があり、ほぼ全員に当てはまります。

 

上手くいかない人の傾向はこれです。

①やらない理由・できない理由を探して安心する

②全てがブツ切りになっている。PDCAが回ってない。

③自分の(無い)物差しで考える。

今日は①について考えてみます。

 

 

①の人は、業者などに、問い合わせをしたりセミナーなどに行ったりで「やりたいです!」と言うのですが、

いざ案件の紹介を受けても、(失敗しないか。損しないか。リスクはないか)というネガティブなことばかりで頭がいっぱいになり、

結果として、毎回「今回はやめておきます」と言う結論になるタイプの人です。世の中的にこのタイプは結構多いですね。

正直なところ、それであれば最初から投資やビジネスは、志さない方がいいと思います。

会社終わってから副業でアルバイトした方が確実に損しなくてお金が入ります笑。

こう言うタイプの人に関して、業者などからしても、相手するだけ時間が無駄になるので、面倒な人だとしか思わないですし、

次回以降は、

(時間が無駄なので)相手にしないかor(時間を使うが)カモ客として利用するか、そのどちらを選ぶこととなります。

関係性の全ては ギブアンドテイクだったりwin-winだからこそ成り立ちます。

皆、あなたの、相談ボランティアや親や家族ではないですから、時間や情報を提供することに意味がある人しか相手をしたいとは思わないでしょう。

要は、このタイプの人は、自分で自分の首を絞めていると言う構図になっています。

ただ、自分ではそれに気づいていません。

まあ、こういったことを正直に書かずに、良い人を演じた方が私の好感度は上がるのですが(笑)、事実はきちんと言っておいた方が読んだ人のためになると思うので、伝えておきます。

 

 

 

あれこれ聞いて毎回最終的にやらないと言うタイプの人に関して、その多くは「自身のメンタル面」からくるものです。(失敗が怖い・心配性・臆病など)

先ほどの構図であれば、関係性はwin-winではなく、

あなたが一方的に、利益(情報や相談を受けてもらうなど)を得ようとして、逆に業者は損害(時間や労力)と言う相反の構図になっているので、良い関係性にならないのは当然のことです。

当然ながらあなたが上手くいくための応援もしてもらえないでしょう。

どんな業者も、「気持ちのいいお客さんに、素敵な案件を紹介して喜んでもらう」そう言った関係性の方を選びます。

なので、まあ、①のタイプの人が、最初にやることは、業者や有識者に、色々と問い合わせするより先に、まずは自分の心に手を当てて、自分との相談。これですね。

✔︎本当に投資やビジネスにお金を投下できるメンタルがあるのか。

✔︎その額は人それぞれだと思いますが、いくらまでなら自分はチャレンジができるのか。

こう言ったことは、案件がどうこうは関係なくて、自分のメンタルとの相談です。

よくよく自分自身と相談して、じっくりと自分の心に聞いてですね、その結論が固まってから、次のステップに移るのがいいと思います。

そうでなかった場合は、意味がなくジタバタするだけになってしまうでしょうから。

よく言われる有名な話ですが、成功する人は[出来る理由を考え]、成功しない人は[出来ない理由を考える]。

限られた時間で限られた人生ですので、せっかく何か始めるのであれば、いい方向に向かうように動きましょう。

今度②についても書きますね。