用途変更
1棟などの大きい物件をホテルにする場合は、「用途変更」という手続きが必要になります。
200㎡未満の小さな物件であれば関係ありません。
耳慣れない言葉だと思いますが、「用途変更」とは、対象不動産を当初の用途から他の用途へと変更することです。
例えば、不動産を住宅にする、物販店にする、病院にする、ホテルにする、飲食店にするなど、他にも色々と利用用途があるわけですが、建物があるからといって好きに使っていいわけではないのです。
建物ごとに《この建物はこういう用途で使う為のものだ》と決められています。
「オフィス用のビルを借りて物販店をやることはできないよ」ということです。
これは法律で決められていて、建物を別の用途で使うのは法律違反になります。利用したい目的に沿って、建物の用途を変更することが必要です。