マニュアルをブログで作成して効率アップ

こないだ、「いいな!」と思った画期的なテクを聞いたので、共有しますね。

民泊の運営では、「ハウスマニュアル」というものを作成するんですね。

ハウスマニュアルにはこのような情報を入れます。

・家電の使い方(取扱説明書)

・施設のルール(ゴミに関してとか)

・近隣の飲食店やコンビニの案内

・リモコンの使い方(日本語なので英語表記で説明するため)

・施設のサービス内容

ホテルにもありますね。

これを、PDFにして、部屋に置いておきます。メールで送信したりもします。

そこでですね、困るのは、”内容の改定をした時”なんですね。

例えば、運営中に、レンジが壊れたとします。

新しいものをアマゾンで購入し、物件に届けたとしても、

その新しいレンジの説明書がありません(英語表記)。

また新規で作り直す必要があります。

マニュアルPDFを作る自体かなり時間がかかるのですが、

それ以上に、それを置きに行くのが大変なんですね。民泊の物件は自宅から近くありません。

無人で運営しています。

なにかあるにつけ、物件に行く必要があり、それは結構手間がかかります。

また、翌月にケトルが壊れたら、同じことをまたやらないといけないです。

そこでですね、いい案を教えてもらいまして、

その方は、マニュアルを

「ブログ」にしているそうです。

ブログのリンクを部屋に貼っておいて(QR)、

そこのブログは記事に、一つずつ、タイトルごとにマニュアルに入れる内容を記載しておく。

そうすれば、更新すれば、最新のものをゲストが見れますし、物件に行く必要もないですし、紙を印刷する必要もないわけです。

しかも、ゲストごとに送信しなくても、”ブログを更新するだけで、全ゲストが閲覧できる”。

なんということか。すごいアイデアですね。

私も、早速取り入れていきたいと思います。

「ブログなんてそんなこと。」とおもうなかれ。

ブログを書くのがすごいのではなくて、ここにそれを活用するっていうアイデアが、キラッと光ります。

こういうのはその方「オリジナルのアイデア」で、価値ですよね。

私は今まで、マニュアルはメール送信と紙面でやっていましたが、思いつかなかったです。

これ1つで、長期的に見れば、何十時間、何百時間という時間の削減につながりますし、圧倒的に運営がスムーズになります。

何事も、生産性をいかに上げれるかということですからね。

素敵なテクを聞いたので、みなさんにも共有しますね(^^)