大神麗子ビジネス配信はこちらをクリック

マニュアルとPOPを作成しよう

 

家電の使い方などをまとめたハウスマニュアルを1つ作って物件においておきます。

 

家電は日本語表記なので外国人は読めないため、使い方がわからないのです。

毎回ゲストから質問が来ると手間もかかります。

 

0円でできますし、効率化のために最初に作成を済ませておきましょう。

満足度アップにもつながります。

 

ハウスマニュアルに記載するといい内容

・ハウスルール

・緊急連絡先

・pocket wifiのIDとパスワード

・リモコンの使い方(エアコンやテレビ)

・エアコンリモコンの使い方

・家電の使い方(レンジ、洗濯機など)

・周辺のスーパー、コンビニなど

・近隣のオススメスポット

 

トラブル回避のために部屋にpopを貼っておきましょう。

 

海外では日本の常識と文化が違うこともあります。

わざとではなくてもトラブルに繋がってしまうこともあるのです。

日本の常識イコール他国の常識、ではないですから・・。

 

 

事前にメールで送っておいたとしても覚えているかはわかりませんので、

二重対策で部屋にpopを貼っておくことをお勧めします。

 

例えばこれらです。

 

・室内喫煙禁止

・土足禁止

・部屋で騒がないで

・家の外にゴミを捨てないで

・トイレにはペーパー以外流さないで

・布団の上で飲食しないで

 

また、ルールを守らなかった場合の規約も加えておきましょう。
稀にですがルールを守らないゲストもいます。

チェックアウト時間になってもまだ部屋にいるゲストや、時間過ぎても自分は出て行ってるけど荷物を置きっぱなしなどがあった場合、次のゲストが利用できないので大変なトラブルになります。